音堂多恵子展 レポート

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

先日、ギャラリージクウ22で音堂多恵子さんの作品展が行われました。今回は音堂さんの多彩な表現の一部と、インタビューをお届けします。

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

音堂さんにインタビューをしました。

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

Q. ガラスを選んだきっかけと、今の作風に至るまでの経緯を教えてください。
A. 子供ができて、その子が1年生になった時に何かしようと思ったんです。
私の若い頃は吹きガラスは誰でもできる物ではなかったので、 最初に始めたのがステンドグラスだったんですけど、既製品しかなくて面白くなかったんです。 その当時、ステンドグラスはティファニーのステンドグラスが流行った時があったんですけど、 そのランプシェイドの台がちゃちかったんです。だから自分でつくろうと、鍛金をやったんです。 それで鍛金とガラスを組み合わせてオリジナルを創ったんです。だから最初からオリジナルが強かったと思います。
これが面白いと思ったら、臆せずにやってみる。面白かったらやるし、つまらなかったらやめる。
勉強して自分にない物を取り入れるのも必要なんでしょうけど。。。 でも、自然に取り入れてるかもしれないですね。
たまに冒険したりしますけど、結局は自分にあるものしか出ないですから。

Q. ガラスから得たものは何ですか?
A. 仕事として成り立っている事。
ものづくりは手段であって、自分がどう生きるか。
いろいろな人と出会い、楽しみをもらい、いろいろな人とのつながりがあってここまで無事に来れたわけで、その手段がガラスだった。

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

Q. ものづくりとは自分にとって何ですか?
A. 自分である事の証。
何もしないでも一日は過ぎますし、そもそもガラスをプロで始めようと思ったのではなく、たまたまやりたい事がガラスで、やらなかったらやらなくてもいいような事ですし。 主婦とかわりない。
やらねばならないと思った事はないし、有名になりたいとも思った事はないです。
生み出す事が好き。ガラスでなくても無から有ができていくのが好き。
こんな風に個展をやらせてもらって、人様に見てもらう事がありがたいですね。
個展のチャンスがあればそっちに全力でありたい。でも、何もなかったらぼーっとしていたいですね。(笑) 

Q. 作品をつくることにおいて追い求めてるものは何ですか?
A. 私らしさ。
私の色っていうのは、いやおうなしに出ますけど、 作品に品格がでたらいいなと思います。でも、その価値が自分で分かるかは分からない。 きたないものはつくりたくないです。

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

Q. 座右の銘は?
A. 若い頃、習ってた書道の先生が結婚したときにもらった言葉です。
”愚行山を移す ”
愚かな人でもコツコツこっちの砂をあっちに移していたら、こっちの山があっちにできるという意味です。

Q. 趣味は?
A. お茶を始めました。楽しいです。

Q. ジクウ22をどう感じましたか?
A. まだわからないです。
私は何年も展覧会を同じところでやっています。だから何年か経たないとわからないですね。
自分はまな板の上の鯉。むこうからチョイスされて、言って頂いてるわけで、そのご好意に返そうと思っています。

ギャラリージクウ22 音堂多恵子

音堂さん、
どうもありがとうございました。

2009年07月21日

カテゴリー:

< 前へ戻る